ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年02月13日

オシアコンクエスト300HGハンドル交換

ネットで
オシアコンクエストのハンドルを調べていると
オシアジガーとハンドルが互換することを知らず。。









ってことで
オシアジガーリミテッド1500HGのハンドルを注文。

3000円








これだけの差が。。



70mmから85mmへ
3000円でパワーup。  

Posted by 知公 at 22:07Comments(0)タックル&アイテム

2015年07月20日

フルノ GP-1670

悩んで諦めて
悩んで諦めて
悩んで諦めて。。。









買いましたー!
フルノGP1670!!







カヤック仲間から
ニューペック対応の
フルノとガーミンを薦められて



ガーミンの画質と3Dも捨てがたかったけど


結局
魚のサイズがわかる
アキュフィッシュ機能と
那覇に営業所があることから
フルノGP1670にしました。

http://www.furuno.com/jp/products/chartplotter/GP-1670F






しかもタイミングよく撮影で使われた
新古品をかなり格安でゲットできました!

しかもしかも使った人が
高橋哲也というから
魚が集まってくるに違いない(笑)





放送楽しみですね〜。  

Posted by 知公 at 13:02Comments(2)タックル&アイテム

2015年02月18日

HDR-AS100VR

ずっと欲しかったアクションカム!




















SONYのHDR-AS100VR
嫁さんに誕生日プレゼントで
買っていただいた!



















小型のカメラと



















モニター付きのリモコン

















カヤックへの固定は
1.クーラーボックスに固定して背部から
2.頭部や体幹に固定
3.バウに固定して本人も映るように

















迷った末にバウへの固定にしました。
固定方法は
ハーモナイズのAさんに教わった
セールマウントにこの取り付ける方法。











写真借りましたぜい!











塩ビのパイプ16パイ




キャップに穴を開け
ステンの6ミリネジをナットで固定。
カメラを固定できるように1cmくらい余るように。。。















なんと材料費250円!
コスパ高すぎ。















後はモニターで位置を確認しながら。。。












バーナーで曲げていく。










仕上げに
セールマウントへ差し込む部分の
若干の隙間を埋めるためにガムテープを2周巻く。









完成!












いつかわからないけど
大物とのバトルがうまく撮れたらいいな。
  

Posted by 知公 at 14:47Comments(0)タックル&アイテム

2014年10月11日

GMプライヤーJr.

台風でヒマですね〜。





ゴールデンミーンのGMプライヤーJr.
#1〜4対応。
見た目もストライク。
値段3600円。


欲しいな。
  

Posted by 知公 at 10:07Comments(0)タックル&アイテム

2014年09月17日

サーベルダンスKSDC-60UL









前々から欲しかったサーベルダンス。
ULかSULで悩んでいたところ







前回の釣行後に
タックルを洗っていると
いつものクロステージ タイラバロッドの
2番ガイドが飛んでる(T_T)






そういえば最後バチッて変な音してた(>_<)
修理しないと。






緊急事態なので
嫁さんから借用し
サンノリーでULを購入。
10250円(≧∇≦)
安い!






早くデビューさせたいけど
チビがおたふく風邪(; ̄ェ ̄)
長くなりそうな予感、、、
  

Posted by 知公 at 17:26Comments(0)タックル&アイテム

2014年09月01日

フィッシングスケール







前々から狙っていた
デジタルフィッシングスケール
買ってもうた。





10キロまで測れる。
サンノリーで1900円くらい。






アナログのメジャーも買ったら
釣具屋に検量いかないで済むな(≧∇≦)



  

Posted by 知公 at 14:19Comments(0)タックル&アイテム

2014年07月17日

オシア コンクエスト



今年9月に発売予定の
オシア コンクエスト。



オシア ジガーだの
オシア カルカッタだの
オシア カルカッタ コンクエストだの
カルカッタ コンクエストだの
ややこしいけど



これはオシア コンクエストらしい。




価格帯はオシアジガーと
同レベルの52800円。
売値は4万ちょっとくらいかな。




レベルワインドと
片手で操作できるクラッチ
ちょっとしたキャストができる
ブレーキの搭載。




しかもX-SHIP採用。
巻き取りは74cm。





しかし、
ジガーと同じ価格帯で
レベルワインドや
ブレーキが付いたり
ベアリングも2つ多い。





どこかで
安くできる何かがあるのかな。
剛性で劣るとかかな。
ジガーと比べると軽いし。





けど、
タイラバを多く使う自分には
ストライクだな〜。







いいな〜。  

Posted by 知公 at 23:44Comments(0)タックル&アイテム

2014年07月13日

水筒

今日は楽しみにしてたカヤックが中止になったので泣きそうでしたね。
最近は単独釣行ばっかりだったから
楽しみにしてたのに。
なので便利グッズのインプレ。





夏場のカヤックは
最低2Lは水分が必要。





毎回2Lの飲み物を買うのは
お金も掛かるし
何より買いに店に寄るのが面倒。
毎回クーラーボックスから出すのも疲れる。





なので水筒が必要。
高いものは買えないので
近くの激安量販店に
買いにいくと。





手頃な水筒発見。

voda スポーツジャグ2ℓ
特価2500円!





この手のタイプの安い水筒
小さいモノを仕事で使ってますが
値段相応で全く保冷力が持続しない。
なので保冷力は期待せず
容量重視で買ってみた。






使ってみると
値段の割に意外と優れモノ。






【保冷力】
朝8時に氷を半分入れて中身は麦茶を入れる。
気温は30度以上。

常温2時間→
閉めきり灼熱な車内4時間→
常温7時間
22時半に開けてみる。

氷は残って
中身はキンキンに冷えてる!
カヤックで十分使えそうです(^_^)



その他のメリット
・ハンドルが大きいから持ちやすい。
・底まで手が入るので洗いやすい。
・見た目もなかなか。
・値段もそこまで高くない。
・家族で遠出の際キーパーとして使える。

デメリット
・大きい分片手で飲みにくい。
・片手でスムーズにフタが空かない。


ヒマなんで激安水筒のインプレでした。

  

Posted by 知公 at 23:10Comments(2)タックル&アイテム

2014年07月07日

リール修理

メーカー出ししていた
バンキッシュ4000XGが帰ってきた。







ドラグフェルト座金3枚と
ラインローラー部ベアリング交換で
3150円。





日数1ヶ月。
長い!長い!長い!






シマノさん大企業なんだから
各県営業所を...





いや、
これくらいは自分でできないとシーズンを棒にふるな...






ツインパSW6000とジガー2000も調子イマイチ...



  

Posted by 知公 at 23:18Comments(0)タックル&アイテム

2014年05月29日

ウェアラブルカメラ

カヤック中の魚とのやりとりの動画を見ているとワクワクする。

















JCVのGC–XA2
小型、防水、防塵、耐衝撃、Wifi機能、手ぶれ補正などなど
そして2万円前後と比較的リーズナブルな値段。






カヤックに興味津々な息子や甥っ子たちに見せたり
ロッドワークの振り返りとか
マイロッドのベントカーブみたり等
帰ってきたあとの楽しみが増えるな〜。





いいね〜テヘッ


6月はヤンバル強化月間(^_^)


  

Posted by 知公 at 16:42Comments(3)タックル&アイテム

2013年12月22日

メタルブロウB632

コスパ&粘りのジギングロッド。
欲しいな〜。


  

Posted by 知公 at 15:03Comments(0)タックル&アイテム

2013年09月03日

タイラバ半自作

せっかくの4連休だけど
荒天(T_T)










ヒマなんでタイラバ作り。
ラバー部分も実際自作やってみたけど
すぐ魚にかじられるからテンションさがる。
なので手軽に半自作。


中通し+ソルティーラバースライドのラバーセットを買ってきて
誘導式として組みあわせることに。






100均で目玉を調達し貼付。




中通しの塗装はドブ漬けだから
たぶんリーダー傷はつきにくいでしょう!











約400円/個






  

Posted by 知公 at 16:00Comments(2)タックル&アイテム

2013年09月03日

カニマン鍛治工房


今日はカニマン鍛治工房に行ってきました。






















廃材を利用して作っているため格安です!








いろいろと詳しく説明していただき
出刃片刃18×5の包丁をオーダーしました。








見本品









手作り感がかっこいい!
何より誰が作ったかわからないものより
魂をこめて作り上げたものを使えるって
素晴らしい。











ご主人も優しくて
ワガママな要望に答えていただき感謝です。










カニマン鍛治工房
http://kaniman.ti-da.net/









早くできないかな(^ ^)  

Posted by 知公 at 15:48Comments(3)タックル&アイテム

2013年07月27日

魚探がつきました。


狙っていた乾電池式の魚探ホンデックスのPS-501CNが
Amazonで33500円で売られていたので
嫁さんにお願いして何とか購入テヘッ




届き次第
カヤック市場さんに取り付け依頼。




すると
取り付けるマウントにも
いくつかメーカーがあるらしい。
自分はエクステンションツールのあるスコッティに決定ニコッ




ただ同然の作業料でちゃちゃっと取り付けてもらえましたテヘッ




けど、
マウント+エクステンションツール+
遮光フード+振動子アタッチメント=10000円overガーン
今月はもう何も買えないガーン




仕上がりドドーンテヘッ

ドドーンテヘッ










水の入りやすそうなアタッチメント。


キャップをカットし改善の予定チョキ





31日は待ちに待った
渡名喜カヤックトリップだ〜テヘッ
魚探君はその時デビュー予定チョキ



楽しみすぎるテヘッ
  

Posted by 知公 at 13:08Comments(0)タックル&アイテム